【大相撲春場所 稽古見学&ちゃんこ】の報告
【令和2年2月27日、田子ノ浦部屋にて】
【第34回そのだカーニバル】の報告
【令和元年9月15日、於:園田競馬場】

二百十日も台風の災禍も過ぎ去り、翌日に敬老の日を控えるこの日は最高気温が35℃まで達していました。
その為、日本晴れを満喫とはいかず、熱中症対策の話が参加者同志の挨拶の様になっていました。
同時に"イベント映え"する天気ともなり、大勢の地元の人々に来場して頂く事が出来ました。
家族連れやカップル、お友達同士などの来場者、踊りや歌などを披露する人や食べ物を売る人、警備する人や消防関係の人などのイベント関係者や裏方さん…様々な人々が"地元で集える場所"となり、たくさんの"笑顔"が見れた事は地元で育った人間としては大変喜ばしく、嬉しく、とても安堵する思いになりました。
総勢30名の参加者の皆様と「フランクフルトソーセージ」や「ビール、ジュース、お茶」を売り、用意した物全て売り切る事が出来ました。
午後には西陽が眩しくなり、暑さの増す悪環境の中、それでも皆様の頑張りと、最後まで"笑顔"を絶やさないお気持ちを頂く事が出来、感謝(お陰)、感謝(お陰)の一日を過ごす事が出来ました。
有難う御座いました。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員会 海部幸典
【愛の献血運動】を開催

令和元年6月2日(日)園田駅北側におきまして、今期最後のアクティビティー「愛の献血運動」を行いました。
クラブ会員15名参加していただき、午前中献血を呼びかけました。
50名の受付がありましたが、事前に周知徹底がもう少し必要だと感じました。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員長 高木 一造
【第8回神戸マラソン給水ボランティア】の報告

平成30年11月18日、第8回神戸マラソンの給水ボランティアに我が、そのだライオンズクラブのメンバー8名が参加致しました。
天気も良く、気温も上がり、ランナー達への給水が足らない位、ペットボトルがあっという間に無くなりました。
ランナーの皆様、大変お疲れ様でした。
マラソン開始2時間後には、鉄人28号のモニュメントのある広場で各ライオンズクラブが運営している模擬店で舌鼓を打ち、お腹満腹で帰途に着きました。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員長 高木 一造
【盲導犬育成募金活動】の報告

去る10月8日(祝)に園田駅北側におきまして盲導犬育成のための募金活動を行いました。
当日は秋晴れで、2匹のわんちゃんも来て募金活動に協力してくれたおかげで、園田の方々の温かいお気持ちの募金を拝受することができました。
まことに感謝・感謝です。有難うございました。
当日参加していただいた兵庫県盲導犬協会の皆様ならびに、そのだライオンズクラブのメンバーの方々大変お疲れ様でございました。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員長 高木 一造
【第33回園田カーニバル】の報告

去る、9月16日(日)秋晴れのなか第33回園田カーニバルが開催されました。
我がそのだライオンズクラブは朝8:30分集合のもと、ジャンボフランクフルト600本、缶ビール、チューハイ、お茶、ジュースを合わせて500本をバザーにて売りました。
新しい会員の方を含め総勢27名の会員の皆様がご協力していただいたおかげをもちまして、15時にはすべて完売いたしました。アクシデントはありましたが、会員同志の親睦もはかれ、1日皆さんがバザーで楽しめたのではないかと想います。
暑い中会員皆様におかれましては、大変お疲れさまでございました。有難うございました。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員長 高木 一造
【西日本豪雨災害募金活動】の報告

去る、平成30年8月20日(月)の16時から19時までの3時間、阪急園田駅北側及び南側において、西日本豪雨災害募金活動を行いました。
当クラブから、会長・幹事をはじめ総勢20名の出席で声を出し募金を募り、約100名程度の温かいご厚意のお蔭をもちまして、4個の募金箱には総額¥80,060の募金が集まり、少しでも被災者の方のお役になれば良いと想います。
募金していただきました皆様、誠に有難うございました。
そしてメンバーの皆様お疲れ様でした。
そのだライオンズクラブ 地域奉仕委員長 高木 一造